緊急地震速報システム導入費用及びサポートについて 1.緊急地震速報システム導入費例(消費税別) 受信装置費 150,000円から500,000円(機器の機能により異なります。) 受信装置設定費 30,000円/台※放送連動工事費用が別途必要となります。 配信サービス料金 10,000円/月(※1) ※学校、幼稚園、保育園を対象にアカデミックプライスでご提供いたします。(ご相談ください) 緊急地震速報受信装置は、緊急地震速報情報と津波情報を受信できます。 (弊社取扱商品につきましては、お問い合わせください。お客様のニーズ・予算に合った機器をご提案させていただきます。) 2.※1配信サービス料金(10,000円/月)内での弊社サポートメニュー ①24時間、365日、緊急地震速報を正常に受信するために、最も重要 な通信の切断・接続の監視を致します。 ・メールまたは、お電話により緊急地震速報受信装置と配信サーバーとの通信異常のお知らせを致します。 ・緊急地震速報システムに関する通信異常の原因追及をサポートします。 ②緊急地震速報システムに関し、遠隔(メール・電話)にて、技術的なサポートを行います。 ・通信異常、機器の不具合または、故障などのトラブルに対し、遠隔(メール・電話)にて、サポート致します。 ※出張による作業が必要な場合は、お見積りにより別途費用が発生致します ③月1回、気象庁の緊急地震速報発表レポートと通信状態のご報告をメールにて配信致します。 ④年一回の気象庁配信の緊急地震速報訓練報受信のサポートを行います。(出張によるサポートは有償となります。) ⑤有事の際の緊急地震速報システムの利用や設定変更などの技術的サポートを遠隔にて行います。 3.有償サポート ①機器の故障等による出張点検及び作業。 御見積もりによる。(交通費と出張作業費が発生します。) ②機器の定期点検と訓練等に使用する試験通報実施。 20,000円/日(交通費・宿泊費が別途掛かります。) ③緊急地震速報利用による防災訓練の立ち合い。 20,000円/日(交通費・宿泊費が別途掛かります。) 4.オプションメニュー(※1以外でのオプションメニューとなります) ①年間保守 年二回定期点検にお伺いします。 <内容> ・出張による定期点検及び試験放送。 ・防災訓練の立ち合い(試験放送を含む) ・機器異常時の出張訪問サービス 費用 60,000/年(交通費・部品代、修理、部品交換等の作業費は別途掛かります。) ②マニュアル作成及び講習会 ・都度御見積もりとなります。(ご相談ください。) (専任のスタッフがお伺い致します。) ③防災用具の設置・販売 ご要望に応じて現場調査し、打ち合わせの上、御見積もりさせていただきます。 ※シグナルナウ・ライトの導入事例、音声、カタログは、下記⤵をクリックしてください。 | 例)高機能な緊急地震速報受信装置【シグナル・ナウ ライト】 例)高機能な緊急地震速報受信装置【DPASS】 弊社取扱いの緊急地震速報受信装置機器及び地震動の予報業務許可事業者一覧 安全・安心サポート(株) (許可第138号)緊急地震速報システム安安 株式会社チャレンジ (許可第156号)緊急地震速報受信装置【EQガード】他 株式会社ドリームウェア (許可第148号)緊急地震速報受信装置【DPASS】他 株式会社アース・キャスト DPASS配信サービス他 ストラテジー株式会社(許可第198号)緊急地震速報受信装置【SignalNow】他 ※ワンクリックで疑問解決!↘ |